あやとりの山のトンネルのやり方です。
やることは少ないですが、
本とか動画で説明すると分かりづらいあやとりです。
私もいろいろなところを見ましたが、
なかなかいい説明とは巡り会えませんでした。
ここではあやとり初心者の方でも分かりやすいように
動画と画像を使って解説して見ましたb
あ、ちなみに画像のロゴがamatori-club.comになっていますが、
入力ミスなので気にしないでください(T ^ T)
↓動画での解説
スポンサーリンク
あやとりの山のトンネルのやり方

初めは基本の構えからです。
親指で小指のひもを取ってくるとありますが、
親指と小指の先をくっつけて、ひもを全部親指に渡すといいです。

このような形になったら、
親指を人差し指のひもの間に入れ、その状態をキープします。

↑親指を入れた状態

次は、手前側のひも2本を人差し指でスナップを効かせて
すくい上げるようにします。
ここは動画を見ないと分かりづらいかな?

これで完成♪
山のトンネルのポイント・コツ
ひもが密集している状態が続くので、
動画を一時停止しながら見ることをお勧めします。
最後の人差し指ですくい上げるところは
勢いが大事です。
スナップをうまく効かせてヒョイっとやらないと
トンネルがつぶれてしまいます。
キレイにできると結構嬉しいものなので、
ぜひ挑戦してみてください(^ ^)
スポンサーリンク