あやとりの杯(さかずき)のやり方です。
画像の向きを変えるとお家の屋根にも見えますね^^
これもむずかしさはほぼないので、
3歳ぐらいの子でもできると思います。
手先を動かして脳を活性化させてあげましょう!
↓動画での解説
スポンサーリンク
あやとりの杯(さかずき)のやり方

まずはこの中指の基本の構えから。
赤丸ぽちのところを親指でとります。

矢印のところを外すように親指を動かします。

小指にかかっているところを外します。

あんなにごちゃごちゃしていたヒモが
嘘みたいにキレイなさかずきになりました♪
あ、画像では上下逆になってますけど、
やるさいはご自身で向きを変えてくださいねb
さかずきのポイント・コツ
初めの親指でひもを取るところは
上からとるようにしましょう!
スポンサーリンク