あやとりの菊の花のやり方です。
手から外して形を整えるという面白いあやとりです。
あやとりにハマるきっかけになる人もいるほど
人気が高いです(^ ^)
あなたもこれをきっかけにあやとりにハマってしまうかも?
↓動画での解説
スポンサーリンク
あやとりの菊の花のやり方
最初は左手の親指・小指にひもをかけて
右手には親指だけひもをかけてからスタートします。
右手の小指で左手のひもをねじりながらとってきてます。

人差し指で白丸のところをとります。

中指で白丸のところをとります。

親指で白丸をとります。

親指にかかっているひもを外します。

真ん中にひもを寄せるために手を前後させます。

こんな感じになります。

ここまでできたら手からゆっくりとひもを外します。

机の上などに置いて形を整えます。

これで完成♪
菊の花のポイント・コツ
最後形がある程度整うように
途中で変だなと思ったらすぐにやり直すのが吉(^ ^)
スポンサーリンク